<月5万>ライティングは副業サラリーマンに最もおすすめかもしれない

ライティング 副業稼ぎ方・副業

この記事は動画でも公開しているので用途に合わせてご利用下さい。

<月5万>ライティングは副業サラリーマンに最もおすすめである理由
ぼく
ぼく

副業としてライティングって人気みたいだけど実際どうなんだろう??

こんにちは、マツオカです。

日本の企業の中でも副業を解禁する企業が増えてきていますよね。

「副業 おすすめ」とかで調べるとけっこうな種類がでてきてなかなか選べないですよね。

よくある副業リスト

・せどり(転売)

・投資

・ポイントサイト

・ライティング

今回はその中でも「ライティング」をおすすめする理由と

月5万円を稼げるようになるまでの道のりを解説していきます。

 

スポンサーリンク

理由:ライティングは唯一レバレッジが効くから

ライティング レバレッジ

数ある副業の中でも僕がライティングをおすすめする理由は

「唯一レバレッジが効くから」です。

先程も簡単に紹介しましたが、ネットで副業を調べるとだいたいこんな感じの選択肢が転がってるかと思います。

よくある副業リスト

・せどり(転売)

・投資

・ポイントサイト

・ライティング

これらは始めたばかりの時期はどれも稼げる額は大して変わりません。

どれも1時間かければ500円~1000円程度が稼げるでしょう。

 

ここで大切なのは「継続したら収入は増えるのか」という点です。

これらの選択肢の中で唯一、継続期間によって収入が増えるのがライティングです。

 

事実として、ライティング以外は継続して行ったとしても稼げる額はそこまで増えませんが、

プロのライターレベルになると時給換算して5000円以上になる方も多くいます。

これがレバレッジというものです。

レバレッジ(leverage)

…英語で「テコの原理」の意。FXなどでは「信用を担保に元本以上の額を運用すること」の意味でも使われる。

最初の頃に投入した時間でテコの原理を効かせるみたいなイメージです。

資産性があるとも言えます。

スポンサーリンク

「ライティング」で稼ぐには2通り

稼ぐ方法
ぼく
 

ライティングが良さそうなのはわかったよ。

実際にどうやって始めればいいんだい?

個人としてライティングで稼ぐには方法が2つあります。

ライティングの稼ぎ方

・クラウドソーシングサイトで仕事を受注する

・自分でサイトを運営する

それぞれ難易度や相性があるので自分にあった方法を選択する必要があります。

 

クラウドソーシングサイトで仕事を受注する

クラウドワークスやランサーズが有名ですよね。

ライティングの仕事を検索するとかなり大量の募集が転がってますので、自分のレベルや書きたい内容に合わせて応募してみると良いでしょう。

 

僕も最初は緊張しましたが、実際に何回かやってみたら、思ったより手続きは簡単で

やることリストみたいなものがあって、それをこなすと報酬がもらえるみたいなイメージです。

 

ただし注意があって、クラウドソーシングサイトには文字単価1円とか2円の高単価プロジェクトがありますが、

そういった案件はそれなりのライティングスキルが必要とされてくるのでプロとしてライティングを生業にしている方しか受注できない傾向にあります。

注意

高単価案件は最初から受注できないので経験を積んでスキルを身に着けてから挑戦しましょう。

 

とはいえ、月5万の副収入を得ることはそこまで難しくはありません。

文字単価が0.5円だとして5000文字の記事を平日に3記事、休日に2記事作成すると

 

0.5(文字単価)☓5000(文字数)☓5(1週間の記事数)☓4(4週間)=5万円

 

になるので、実現は可能ですよね。

さらには、スキルを身に着けて文字単価を上げることができれば5万を稼ぐのに必要な時間はどんどん減って行きます。

 

自分でサイトを運営する

このサイトもボク個人で運営してますが、こういったサイトを立ち上げるのも一つの手です。

ブログと言っても種類があるので自分が取り組みやすいと思えるものに挑戦してみると良いです。

ブログ運営の種類

・特化ブログ

→1つのテーマと関連する内容に絞って書いていくブログ。このブログもどちらかと言うとこちら

・雑記ブログ

→自分の興味のあるものをテーマを絞らずに書くブログ。トレンドブログなんかもこちらに属する

自分でサイトを運営することの最大のメリットは「自分の商品を持てる」ということ。

そこで発生した収益はすべて自分のものになります。

ついでに書く内容も頻度も自分で決めることができますし。

 

規模が大きくなって収益が安定してくれば「不労所得」にもなります。

この領域ではマナブさんやりゅうけんさん、イケハヤさんなど再現性の高い情報を発信している方も多くいらっしゃいます。

このブログで常に強調している「会社に依存しない生き方」を実践するにはぴったりなモデルだと思います。

 

ただし、注意としてはサイトを0から自分で立ち上げるので、初めてだとやはり多少は難しい作業になります。

クラウドソーシングサイトで受注するのに比べて初期費用も多少かかりますし、収益が発生するまでに一定期間が必要になるので、その覚悟は必要ですね。

注意

・初期投資が必要(ドメインやサーバなど。年間1万円かからなかったような。)

・収益発生までに時間がかかる(このサイトで収益が発生したのは開設から3ヶ月目で50円程度でした。)

 

それぞれにメリット・デメリットがありますが、長期的に見れば自分のサイトを持つということは「不労所得」を生み出す可能性もありますし、

自分の商品を持つということにもつながるのでぜひとも挑戦していただきたいです。

 

ちなみにこのサイトは開設してまだ1年も経ってないですが、毎月数千円の広告収入が入ってきています。

1,2年続けた人だと大体が毎月数万円をコンスタントに稼いでいますし、稼いでいる人は数百万をひと月に稼いでいます。

収益が安定するまではクラウドソーシングサイトなどで小銭を稼ぎながら、自分のサイトを成長させていくという流れが良いでしょう。

 

スポンサーリンク

ライティングで月5万は可能

ライティングで月5万

今回は「ライティングは副業に最も適している」という内容で解説しました。

クラウドソーシングサイトを利用した「月5万の稼ぎ方」も、最初は大変ですが慣れれば不可能な領域ではありません。

と言うより、ずっと文字単価が0.5円ということはあり得ず、実績を積めば0.6円、0.7円と単価を上がっていきます。

 

とはいえ、クラウドソーシングももちろん悪くない選択肢ですが、両方経験した僕からするとやはり最終目標としては自分のメディアを持って、不労所得を育てるのが最も良いルートだと思います。

そしてライティングはそれが可能です。

 

もちろん今すぐ不労所得を手に入れることはできませんが、

スキルを身につけることで労働時間を減らして収入を上げることは可能です。

 

YouTubeで顔出しをするような危険を冒さずに(?)

初期費用も大してかからずに

それでいて資産性の高い労働

それがライティングです。

おすすめ記事

<画像・動画・無料相談つき!>WordPressを使ったブログ開設の手順を教えます!
「ブログ始めるなら圧倒的にWordPressがいい」それはわかってるけど難しい。 今回は超丁寧にブログ解説までの手順を解説。50枚超えの画像と4本の動画、無料質問あり!
タイトルとURLをコピーしました